ABOUT
BRIAN ENO AMBIENT KYOTO
「ありきたりな日常を手放し、別の世界に身を委ねることで、自分の想像力を自由に発揮することができるのです」━ ブライアン・イーノ
2022年6月3日−9月3日
京都中央信用金庫 旧厚生センター
ヴィジュアル・アートに革命を
もたらしたブライアン・イーノによる
音と光のインスタレーション展
VISUAL ARTIST
BRIAN ENO
写真:セシリー・イーノ(Cecily Eno)
HIGHLIGHT
AMBIENT KYOTO
1. ヴィジュアル・アートに革命をもたらしたイーノの空間芸術。
「川のほとりに座っているような、絶え間ない変化と同時に不変の体験をしたかったのです」 by ブライアン・イーノ
イーノは音楽制作において、反復でない、途絶えることなく続き、そして常に変化し続ける音楽を「ジェネレーティヴ・ミュージック」と提唱し作品を発表してきた。その手法をヴィジュアルの分野でも用い、音と光の双方が途絶えることなく変化し、そしてシンクロしあう、「ジェネレーティヴ・アート」という空間芸術をつくりあげ、ヴィジュアル・アート界に革命をもたらした。
2. その空間のその時にしか体験できない参加型インスタレーション展。
興味深く聞くことも、ただ聞き流すことも、無視することもできるというリスナー主体の、あらゆる聞き方を受容する「アンビエント・ミュージック」。その創始者イーノは、インスタレーション展においても、観客のあらゆる接し方を受容する空間を作り上げた。絶え間なく変化し続ける音と光がシンクロする空間において、観客は、いつきたのか、部屋のどこにいたかによって他の誰とも違う体験をすることができる。この観客が主体となるインスタレーション展は、その空間のその時にしか体験できない、参加型のインスタレーション展だ。
3. コロナ禍において行われる初の大規模なインスタレーション展。舞台は京都。
イーノは、コロナ禍以降、はじめて大規模なインスタレーション展を行う。舞台は京都 ———芸術家としての活動のみならず、環境問題など社会活動にも早くから取り組んできたイーノが、世界的文化都市の地で、どのようなメッセージを発するのだろうか。日本のみならず世界が注目する中、2022年6月開幕する。 会場は、築90年の歴史ある建築物「京都中央信用金庫 旧厚生センター」を、建物丸ごとイーノのアートで彩る。
EXHIBITS
『Face to Face』
世界初公開作品。ランダムなパターンとその組み合わせによって、予期せぬアート作品を生み出す可能性を追求した作品。 この作品は、実在する21人の人物の顔をそれぞれ1枚の静止画に収めた小さな写真群から始まりました。特殊なソフトウェアを使い、画像は1つの本物の顔から別の顔へと、ピクセル単位でゆっくりと変化してゆきます。これが、実際には存在しなかった人々、中間的な人間など、一人一人の本物の顔の間に「新しい人間」の長い連鎖を生み出し、毎秒30人ずつ、36,000人以上の新しい顔を誕生させることができます
© 2022 AMBIENT KYOTO. All Rights Reserved.